施工実績ギャラリー
その他
総数86件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 →次の12件へ
令和6年1月14日(日)に、父の山の会(雲山会)に正一郎家族と健斗君も参加させていただきました。 |
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 |
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 |
秋のヤマトシロアリレクとして、六甲山アスレチックパーク グリーニアに行ってきました! |
WEB担当のかずです。 |
大阪木材仲買組合と大阪木材青年経営者協議会との共催講座を開催しました。 |
大阪建設労働組合、青年部レクレーションとして、金剛山麓千早川でのマス釣り体験に家族で参加しました! |
大阪木材青年経営者協議会の近畿地区会員交流会に参加してきました。 |
今回はスタッフとご縁のあるお店で、ミニ会議と飲み会をしました! |
夏の日曜日にお休みをもらい、ヤマト白蟻研究所のIT管理とセキュリティ管理をお願いしているカズ君とウインドサーフィンに行ってきました! |
夏休みに大阪木材青年経営者協議会のみんなで吉野の山奥まで行き、キャニオニング&シャワークライミングをしました。 |
(株)ヤマト白蟻研究所で使用している薬剤は、大阪ガスケミカルさんのタケロックsc400(土壌用)EC50(木部用)です。
特にシロアリ予防、ヤマトシロアリ駆除ではメイン使用しています。
今回そんな大阪ガスケミカルさんの研究室と工場見学をさせて頂く機会をもらいました!
当日参加できるメンバーで、座学から始まり薬剤の安全性などのテスト環境、薬剤成分などミクロな世界を実際に見せて頂いたり、無菌室やイエシロアリの飼育テスト環境なども見学させてもらいました。
最後には、弊社では使用していない薬剤の使用体験まで準備して頂き、においや塗布感、希釈時の注意点など実際に作業する事で深い学びとなりました。
薬剤にも色々な種類があり、一般住宅だけではなく重要文化財や木材工場、プレカット工場などで活用できるものもあり、今後の仕事の幅が広がりました。
普段毎日使用している薬剤ですが、安全性や成分など基礎知識は資料で勉強していましたが、実際に製造過程を見せてもらったのは初めてだったのでとても貴重な体験でした。
大阪ガスケミカルさんの施設内の写真撮影は禁止だった為、座学の雰囲気だけしか写真はありませんが、メインシーズンに向けて、本当に有意義な1日となりました。
大阪ガスケミカルさんの薬剤や地球環境に対する熱い想いも感じましたし、今後も生活している方々や日本の大事な建物を長期保存できる薬剤を提供し続けてもらえると思います。
(株)ヤマト白蟻研究所としても、同じ想いの会社さんとお取引でき、一緒に切磋琢磨できる事に幸せを感じています。