施工実績ギャラリー
総数218件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の12件へ
ヤマト白蟻研究所メンバーのチーム結束力をアップする為にスポッチャに行ってきました! |
イエシロアリというのは、地面の下に最大100万匹にもなる巣を構築する、シロアリの中で日本一どう猛で最も脅威となる種です。 |
こちらは、新築戸建てのシロアリ対策工事です。 |
2021年9月、株式会社ヤマト白蟻研究所では和歌山県にて高野山の由緒ある寺院、約400坪のシロアリ対策をさせて頂きました。 |
これはイエシロアリの巣の一部です! |
こちらは、新築戸建てのシロアリ対策工事です。 |
床下がコンクリートでもシロアリは侵入します!! |
築15年木造二階建て、堺市東区のY様邸のシロアリ予防工事と黒アリ駆除工事です。 |
築30年木造二階建て、堺市美原区のH様邸のシロアリ予防工事と黒アリ駆除工事です。 |
木造二階建て築14年、堺市南区のY様邸のシロアリ予防工事です。 |
守口市U様邸 |
総数218件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の12件へ
シロアリ防除、駆除工事では、床下の薬剤散布以外の作業もあります。
床下から入れない部分の壁やタイル土間目地に、3.5mmの穴をあけて、特注の拡散ノズルを差し込み薬剤を注入します。
そして、あけた穴は目立たないように色を合わせて防水の補修をします。
床下から入れない場所というのは、一般的に玄関袖壁、
ポーチ柱、ポーチ壁、ガレージ壁、勝手口袖壁、玄関や勝手口のアルミサッシ枠内、タイル浴室壁、タイルトイレ壁などです。
(株)ヤマト白蟻研究所の工事費用の中には、床下の薬剤処理以外にも、上記の様な独立壁などの処理も価格に含まれています。
出来る限り、お客様には分かりやすい料金体系設定にし、お見積り金額以外に追加費用が一切必要のないよう心掛けています。
お客様の要望がない限り、事前調査の際に工事内容、使用薬剤、保証内容を説明しています。
事前調査なしで直接工事をさせて頂く場合もありますが、
その際は可能な限り丁寧に分かりやすくお客様の疑問や不安がなくなるまで説明しています。
工事や調査ご依頼の前でも大丈夫ですので、何かご質問などありましたら、
お気軽に電話、メール、LINE、SNSコメントなどでお問い合わせ下さい。
口頭ではなかなか伝わりにくい事もありますが、お客様にご理解頂くまで丁寧に説明致します。
Aに続きます。