施工実績ギャラリー
総数243件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 →次の12件へ
|
床下の高さが30cm未満でも、頑張ったら入れるお家は入っていきシロアリ被害部分に穴を開けていきます。 |
|
公益社団法人日本青年会議所を通じて、日本各地から集まった経済人達と一緒に、たくさんの経営者の方々に向けて人的資本経営、健康経営、ウェルビーイング経営についての推進講演を行いました。 |
|
ヤマトシロアリは、一般的に床下を中心に地面から近い部分の材木を食べていきます。 |
|
侵入経路は、ベランダの排水パイプの中から!? |
|
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。 |
|
関西では6月初旬から7月にかけて、イエシロアリという種類の羽アリが大量に飛び出します。 |
|
こちらの高校は、鉄筋コンクリート造りの立派な校舎で、一見シロアリ被害とは無縁かと思われるような佇まいをしています。 |
|
ヤマト白蟻研究所では、年間1000件ほど床下の調査を行っています。 |
|
ムカデが多く生息していたり、室内に入ってくるのは外部の環境が大きく関わっています。 |
|
こちらの被害写真は、コンクリート造りでオシャレな洋館の壁の中をヤマトシロアリが食害しているものになります。 |
|
大阪府貝塚市、既存物件 シロアリ防除施工 |
総数243件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 →次の12件へ





夏休みに大阪木材青年経営者協議会のみんなで吉野の山奥まで行き、キャニオニング&シャワークライミングをしました。
今回もワイルドウインド様にお世話になりました。
昨年ヤマト白蟻研究所メンバーで体験させてもらい大好評でした!
今年は、大阪木材青年経営者協議会でヤングの会会長職をになっている為、企画立案して夏休みに行ってきました!
ちょうど台風が接近している時期で開催が危ぶまれましたが、無事に雨も降らず風もなく開催できました。
しかし、前日までの山頂付近の雨で川が増水しており、昨年以上にスリリングな体験となりました。
自然の猛威も感じつつ、インストラクターの山ちゃんを筆頭に4名が安全に配慮してくれたので、全員怪我なく大自然を満喫できたと思います。
大阪木材青年経営者協議会は、木材に関係する会社の代表者の方々が参加している会です。
普段木に携わるお仕事だからこそ、自然にある元気な状態の木や森に身を置く事で、新たな発見や感性が研ぎ澄まされたと感想頂きました。
ヤマト白蟻研究所は、住宅の大事な材木を末永く守っていくという使命があります。
材木を加工したり卸したりの仕事ではありませんが、他業種の方々との交流から得られる事も多いです。
ありがたい環境に身を置いている事に感謝しつつ、社業に活かせるように今後も精進していきます!