施工実績ギャラリー
総数232件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
住宅にとっての天敵といえば、地震、火事、水害、経年劣化、シロアリなどが思いつくと思います。 |
築10年という事は、床下はベタ基礎を打ち、 |
お盆休みのお知らせ |
こちらは、天井裏のスズメバチ駆除の写真です。 |
普段は、シロアリからマイホームの大事な材木を守る事で、地震対策にもなると考えて活動しています。 |
大阪建設労働組合の堺支部に入り青年部として約10年ほど活動しています。 |
日本青年会議所、近畿地区協議会主催の近畿地区高槻大会で、堀田君がビジネスコンテストに出場しました! |
こちらの写真の虫は、イエシロアリという種類の羽アリになります。 |
シロアリの被害は、基本床下や木枠や浴室などの水回りから侵入するケースが多く見られます。 |
2022年6月ついにイエシロアリの羽アリが飛び始めました!! |
(株)ヤマト白蟻研究所のランディングページ(LP)が完成しましたー! |
総数232件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
こちらは、空き家の期間が長い古家戸建て物件のトイレの床下に作ったミツバチの巣です。
巣はおそらく10年ほど経過しており、かなり大きく1万匹以上のミツバチが生息していると思われます。
発見に至った経緯は、綺麗にリフォームして新しい入居者を探そうと思い、リフォーム業者と調査に来た時に見つけました。
トイレの床下でしたが、床や壁が痛んでおりリフォームが必要で、業者が安全に作業できるようにとの事で駆除を決められました。
ミツバチは温厚な性格ですが、巣を破壊するような場合は大量に襲ってきます。
可能な限り密閉し、燻煙剤で成虫を駆除した後に巣を撤去しました。
今回はリフォーム時に床をめくるので、そのタイミングで綺麗に拭き取りと掃除をして完了となります。
ミツバチはこちらから害を与えなければ襲ってはきません。
しかし、二次被害として害虫を引き寄せたり、住宅の材木が密で腐ったり、糞や蜜で汚れるなど刺される以外も居住者に迷惑がかかる事があります。
シロアリ以外にも、このような蜂や害虫、害獣などでお困りの場合もお気軽にご相談ください。