施工実績ギャラリー
総数218件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の12件へ
大阪建設労働組合、青年部レクレーションとして、金剛山麓千早川でのマス釣り体験に家族で参加しました! |
大阪木材青年経営者協議会の近畿地区会員交流会に参加してきました。 |
(株)ヤマト白蟻研究所では、シロアリ以外にも色々な昆虫や害虫の予防や駆除対策工事を得意としております。 |
今回はスタッフとご縁のあるお店で、ミニ会議と飲み会をしました! |
イエシロアリ駆除施工中に思わぬ小さなお客さん。 |
ヤマトシロアリで働き始めてから1番遠い町兵庫県宍粟市まで予防施工に行きました。 |
(株)ヤマト白蟻研究所ではシロアリ対策を主にしていますが、 |
夏の日曜日にお休みをもらい、ヤマト白蟻研究所のIT管理とセキュリティ管理をお願いしているカズ君とウインドサーフィンに行ってきました! |
健斗です。 |
健斗です。 |
夏休みに大阪木材青年経営者協議会のみんなで吉野の山奥まで行き、キャニオニング&シャワークライミングをしました。 |
総数218件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 →次の12件へ
ヤマト白蟻研究所、最年少の北條です。
本日は大阪市の現場にて床下に調湿剤を敷いてまいりました。
この作業をした次の日は身体がバキバキになるのでできれば、、、、
なんですが💦(内緒)お客様の大切なお家を長期維持管理する為には
重要で必要なことなので気合を入れて、丁寧に作業させていただきました。
弊社では本当に必要だと感じたお家にのみ調湿剤を敷くことを提案しています。
調湿剤は床下の湿度を一定に保ち湿気での木材の腐朽やカビの発生を防止する事など床下の環境を良好に保つ目的があります。
シロアリは勿論ですがシロアリだけではなくどんな生き物も水分が必要になります。つまり湿気が多いと様々な虫がやってきてしまいます。
そういう意味でも定期的に床下点検しておく事は大事だなと最近、実感します。
ヤマト白蟻研究所では、関西圏内は調査、見積もまで無料で対応いたしております。
お問い合わせファーム、メール、LINE、電話、DMメッセージ等お気軽にお問合せくださいませ m(._.)m