施工実績ギャラリー
総数231件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
こちらは、木造住宅の新築時シロアリ予防処理の玄関付近写真です。 |
新着
群飛期間は、何も手を加えなければ2日から3日程で終わりますが、スプレーを飛び出している穴(群飛口)などに大量に入れたり、コーキングなどで塞いでしまうと警戒して別の場所からダラダラと一週間から二週間近く出る場合もあります。 |
毎年4月末から5月前半にヤマトシロアリの羽アリが大発生します。 |
京都府木津川市でシロアリ予防施工です。 |
シロアリ防除施工は、大きく分けて3つの作業があります。 |
(株)ヤマト白蟻研究所では、シロアリ対策として床下に入って作業する事が多いです。 |
ヤマト白蟻研究所の本拠地、大阪では1月14日〜2月7日まで |
2021年明けましておめでとう御座います。 |
年末年始のお知らせです。 |
|
2020年10月23日1900より、TBSテレビ番組『爆報! THE フライデー』に、ヤマト白蟻研究所が提供したシロアリ被害写真を使って頂きました!! |
総数231件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
守口市U様邸
施工面積(1階床面積)→約16坪(約53u)(2階建て住宅)
施工金額→¥93.000−(税込み)
スタッフ数→2名
施工時間→9:00〜11:30(2時間半)
保証内容→5年間保証 3年目『中間点検』5年目『最終点検』の無料アフターサービスがついています。
概要→築年数は約50年ほど経過していますが、以前に他社様でシロアリ駆除施工をされている為、シロアリ薬剤の効力は低下していますが新しいシロアリの侵入はありません。その為、今後シロアリが侵入しないように、予防処理をさせて頂きました。
お客様が、シロアリ対策を考えるきっかけになったのは、玄関から廊下のフローリングが部分的に沈むようになった為です。
長い間シロアリ対策していなかった為、シロアリが原因で床が沈んでいると思い、弊社へ調査依頼がありました。
実際に調査してみると、シロアリ被害ではなく床板の劣化による沈みでした。
床組は非常にしっかりしているので現状維持し、現在の古い床板の上から新しい床下を貼るリフォームを今後検討するとの事です。
シロアリ被害やシロアリ予防のご相談は、HPより随時受付しております。
シロアリ被害にあう前に、まずは定期的に床下の無料調査を行い、
マイホームを長期に渡って維持管理をしていきましょう。