施工実績ギャラリー
総数232件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
守口市U様邸 |
こちらは、木造住宅の新築時シロアリ予防処理の玄関付近写真です。 |
新着
群飛期間は、何も手を加えなければ2日から3日程で終わりますが、スプレーを飛び出している穴(群飛口)などに大量に入れたり、コーキングなどで塞いでしまうと警戒して別の場所からダラダラと一週間から二週間近く出る場合もあります。 |
毎年4月末から5月前半にヤマトシロアリの羽アリが大発生します。 |
京都府木津川市でシロアリ予防施工です。 |
シロアリ防除施工は、大きく分けて3つの作業があります。 |
(株)ヤマト白蟻研究所では、シロアリ対策として床下に入って作業する事が多いです。 |
ヤマト白蟻研究所の本拠地、大阪では1月14日〜2月7日まで |
2021年明けましておめでとう御座います。 |
年末年始のお知らせです。 |
|
総数232件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
木造二階建て築14年、堺市南区のY様邸のシロアリ予防工事です。
施工面積(1階床面積)→約19.36坪(約64u)(木造2階建て住宅)
施工金額→¥106,400−(税込み)
スタッフ数→2名
施工時間→9:00〜11:00(2時間)
保証内容→5年間保証(損害賠償500万円付き)
3年目『中間点検』5年目『最終点検』の無料アフターサービスがついています。
【概要】
新築時にシロアリ予防をしてから、一度もシロアリ対策をしていませんでした。
約14年ほど経過して、他社さんがシロアリ調査をされたが異常無く半年ほど経過。
Y様が、シロアリはいなかったけど予防はしておかないとと思い、インターネットから弊社を見つけて問合せ連絡がありました。
半年前に他社さんで調査して異常なしと聞いていましたが、
念の為弊社も事前無料調査をさせて頂きました。半年経過してもシロアリ被害や水漏れやクラックなどもなく良好状態でしたが、生きているクモやその他の小さい床下生息昆虫がたくさんいて、薬剤効力は低下していました。
そしてシロアリ予防工事の提案、薬剤の説明、シロアリ工事説明、特に玄関周りの穴開け場所や必要性、補修後の仕上げなど念入りに説明しました。
今回は即日施工依頼頂いたので、工事日時を決めて、後日無事にシロアリ予防工事完了しました。
ヤマト白蟻研究所はシロアリ対策専門会社として約40年近くやってきました。
その経験を経て、シロアリ対策方法は薬剤だけじゃないと思っています。
5年ごとに保険のような感覚で予防処理をされるのも理想ですし安心だと思いますが、弊社のようなシロアリ対策専門業者から見れば、床下環境や立地条件などでシロアリ薬剤効力の低下時期は1軒1軒全然違います。
シロアリ対策というのはマニュアル的に5年ごとに予防処理をするのではなく、1軒1軒お客様の住宅に適した提案をすることが必要だと思っています。
そして、弊社のお客様はシロアリに関してとても詳しくなって頂きたいと思っています。
シロアリの生態は複雑で、その上一般の方がなかなか現物を見る機会もない生き物ですが、シロアリ予防で大事なことは、シロアリを知ることだと思っています。
その為、弊社のお客様には必ずシロアリの生態、活動場所、侵入経路、お客様にもできるシロアリ予防対策などを詳しく説明させて頂いています。
お客様もシロアリに関して色々な考えや思いがあると思いますが、
弊社の考えに共感を持って頂ければ、無料点検など気軽にお声掛け下さい。