施工実績ギャラリー
総数240件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
新着
このたび株式会社ホリニシは、2025年度「堺・泉州を代表する企業100選」に選出されました。 |
新着
株式会社ホリニシでは、年に3回「季刊誌」をお届けしています。 |
新着
写真のように、大切な床組の材木がミルフィーユのようにスカスカに。 |
新着
シロアリ被害の調査というと、「床や壁を壊さないとわからない」と思われがちですが、株式会社ホリニシでは非破壊検査機器「ターマトラック」を活用し、目に見えない被害も確認できます。 |
新着
株式会社ホリニシ(旧(株)ヤマト白蟻研究所)は、創業から40年。 |
新着
【メディア掲載のお知らせ】 |
新着
7月16日、スタッフで関西万博へ行ってきました! |
「床下を見たけど異常はなかった」 |
写真は鉄筋コンクリート造マンションの3階にて撮影した、イエシロアリによる被害の様子です。 |
株式会社ホリニシの堀西正一郎です! |
関西では6月初旬から7月にかけて、イエシロアリという種類の羽アリが大量に飛び出します。 |
総数240件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 →次の12件へ
ゴキブリと家の中で出会いたくない…そんな方におすすめのサービスです!
施工内容はシンプルですが効果的。
⚪︎床下から台所・洗面・トイレへとつながる「配管まわりの隙間」をしっかり埋めて、侵入口をシャットアウト。
⚪︎さらに、床下や外回り(基礎の通風口や隙間)には薬剤を噴霧して、すでに潜んでいる可能性のあるゴキブリや、新たな侵入を防ぎます。
ポイントはここ!!
・配管の隙間埋めは、一度施工すれば半永久的に効果が続く安心仕様。
・外から侵入してくるゴキブリに対しては、1シーズン=約1年の効果が期待できます。
まずは予防施工を行い、その後は定期的に対策を重ねることで、室内でゴキブリと遭遇する確率をぐっと下げられます。
「見てから駆除」ではなく、「出さない工夫」が大切です。
ヤマトゴキブリ研究所は、皆さまの暮らしに【安心】をお届けします。
執筆者
しろあり防除施工士、蟻害腐朽検査士
株式会社 ホリニシ
代表取締役 堀西 正一郎